top of page
  • Youtube
  • Facebook
  • Instagram

【GW明け、なんだか不調?】ラクして整う栄養サポートごはんのヒント

こんにちは。受験生の親子を食でで支える、受験合格フードアドバイザーの尾田です。

長いゴールデンウィークが終わって、「さぁ、日常にもどらなきゃ…」と頭ではわかっているのに、

  • 体が重い

  • 朝起きるのがつらい

  • 子どももなんだかやる気がない…

そんな“プチ不調”、感じていませんか?


実はそれ、「気合不足」じゃないかも?

GW中は、生活リズムも食生活も、ついつい乱れがち。そのちょっとしたズレが、体にも心にも“思った以上の負担”をかけています。

特に、成長期のお子さんや、集中力が必要な受験生にとっては“ほんの数日の乱れ”が思考力や感情のコントロールにも影響するんです。

がんばらない食事でも、体と心は整えられる!

「整えるごはん」と聞くと、つい「ちゃんとした料理を作らなきゃ」と思ってしまうかもしれません。

でも私がご提案しているのは、がんばらなくてもOK! ラクして整うサポートごはんです

✅ コンビニで買える食品をプラスするだけ

✅ 1品作って3食に回せる副菜の工夫

✅ “食べるだけで集中モード”に切り替わる食材の組み合わせ

こうした“仕組み”さえわかれば、毎日のごはんが自然と家族を元気に整えてくれます。


不調の正体は「体質の偏り」かもしれません

「うちの子は疲れやすいタイプだから」「集中力が続かないのは性格のせいかな」

そう思っていたことも、実は“体質”というカラダの傾向によるものかもしれません。

✔️ 朝に弱い子

✔️ 甘いものをやたら欲しがる子

✔️ すぐにイライラする子

実はこれら、体質によってアプローチの仕方が変わるんです✨ 我が子の体質知ってますか?????


子どもの不調ややる気のなさに、ついイライラしてしまう時期…。でも、「ラクに整える方法」を知ることで、親も子もグッと楽になれるんです✨

まずは“体質”という切り口から、親子の毎日をラクに整えてみませんか?

 
 
 

コメント


bottom of page