【夏休みこそチャンス!】合格につながる“食の戦略”始めませんか?
- odakinu
- 7月24日
- 読了時間: 2分
こんにちは。受験合格フードアドバイザー・料理研究家の尾田衣子です。
夏休み、始まってしばらく経ちましたね。
「やる気の波が激しい」「夜型になっている」「食欲が落ちている」など、
親御さんからもいろんなお悩みが届いています。
でも、実はこの夏の40日間こそ、「合格体質」をつくる絶好のタイミングなんです。
□合格体質って何?
それは、こんな状態を指します👇
集中力が長時間続く
頭がスッと回る(思考力・記憶力が上がる)
朝型生活が定着している
食事でリズムが整っている
勉強はもちろん、メンタルや体調を含めて「自分で整える力」が備わること。
それを支えるのが、“食の習慣”なんです。
だから今、「受験合格フード講座」
この夏、私は親御さん向けに【受験合格フード講座】を開催しています。
\テーマは/『食べ方を変えれば、成績も変わる!』
✔️ 頭がシャキッと目覚める朝ごはん
✔️ やる気が戻る間食(補食)の選び方
✔️ 勉強がはかどる夜ごはんの工夫
✔️ イライラ・不安を和らげる栄養素とは?
ただ栄養の話をするのではなく、
「忙しい親でもできるコツ」や「食べ方の“型”」をお伝えしています。
□講座に参加された方の声(一部ご紹介)
「今まで“ちゃんと作らなきゃ”と思って疲れてました。 でも“仕組み”でラクに整うんですね!」 (中3男子の母・講座受講)
「ごはんを変えただけで、塾から“最近集中力上がってますね”って言われました!」(小6女子の母・講座受講)
✨この夏、一緒に“整える食習慣”を始めませんか?
塾や勉強のサポートは増えても、「食」で子どもを支える具体策はまだまだ知られていません。
でも実は、“食”を変えた子から、成績だけでなく、体調・気分・親子関係まで変わり始めています。
気になる方は、ぜひこちらから詳細をご覧ください👇






コメント